度ありカラコンの教科書

度ありカラコンの教科書 > レポ > 佐々木希 フランミー シェルカラー

佐々木希 フランミー シェルカラー

・なぜ自分はそのカラコンを好んでつけているのか
私はブルベ夏になるので、アッシュ系のくすみカラー、色素の薄めのカラコンを選ぶようにしています。
出来るだけ透明感と抜け感のあるエレガントな雰囲気を出したいからです。
なので、オレンジ系、黄みの強いベージュ、緑は肌がくすんで見えてカラコンだけが目立って浮いて見えてしまう為あまり選ばないようにしています。
ベージュ系のカラコンはあまりに似合わないので基本使用しませんが、縁がグレーっぽいので違和感なく着用できました。
不安でしたがつけてみて、馴染みの良さと透明感にワッと声が出てしまいました。
このカラコンは発色がすごくきれいなのに瞳が派手になりすぎず、メイクの邪魔にもなりません。
朝と夜の光の加減でグレー味が強くなったり、ベージュ味が強くなったりします。
自然光だとベージュがジュワッと広がりグレーが締め色になり、フラッシュで写真を撮るとより強くグレー味が出る感じがしました。
縁がはっきりしていなくてフワッとしているのでナチュラルメイクだと柔らかい印象になりました。
反対に強めの濃いアイメイクにも十分似合うカラコンでした。
韓国系メイクに似合うと思うのでリピートしています。
アイメイク次第でこのカラコンは印象を変られるので、メイクを考える時間が楽しくなりました。
・そのカラコンが好きな理由
長時間つけていても目の渇き・違和感がなく着脱しやすいからです。
とにかく発色がきれいでかわいいからです。
ちょうどよく瞳に色味が馴染むからです。
合わせ買いをするとお得に買えてコスパがいいからです。
色味がベージュとグレーの中間色なのでメイクの幅が広がるからです。
・そのカラコンの特長
縁がグレー・瞳部分がベージュのMIXなので色味に2面性があります。
ナチュラルなのにしっかり盛れます。
ぱっと見グレーに見えますが、ですが光の当たり具合でベージュになります。
パッケージの女の子のイラストが特徴的なのでで覚えやすいです。
ネットだけではなく、店頭販売もしているので欲しいときにすぐ手に入ります。
この種類のカラコンは、
カラーバリエーションが豊富でシーンに合わせて使い分けられられます。

最新ニュース

レポ