カラコンの着色直径は、レンズの直径を示すDIAとはまた別に、そのレンズの内側に黒目を覆うように着色されている範囲のことで、一般的に「mm」で記載されています。
日本国内で販売されているカラコンの着色直径は12.5mmから14.6mm程度のものが主で、サイズの違いで印象が大きく変わってくることから、カラコンを選ぶ際にも特に重要視されている部分でしょう。
個人で黒目の大きさは異なるものの、日本人の平均は11.0mmから12.5mmくらいですので、ナチュラルに盛りたい場合には13.2mm程度まで、裸眼よりも少しだけ大きめで、なおかつナチュラル感を逸脱しない範囲であれば13.5mm程度まで、瞳に強い印象を持たせたいかたは13.6mm以上のものを選ぶのがおすすめです。
着色直径が14.0mm以上のカラコンは普段使いには向いていませんが、より華やかな見た目になります。
ただし、瞳を大きく見せたいからといって、やみくもに大きく着色されているカラコンを選ぶのは得策ではありません。
瞳のバランスを綺麗に見せられるカラコンの着色直径は、黄金比率を意識することがポイントです。
この黄金比率は、両サイドの白目1に対して、中央の黒目が2になるバランスとされています。
小さな黒目を大きく見せるためには、黒目をこの「2」に近づけることがコツで、盛りたい場合にもここから外れすぎないサイズを選ぶことがが大切です。
元の瞳のサイズと変わらない着色直径のカラコンだと大きな変化を期待できませんが、かといって大きすぎると黒目の割合が不自然になってしまい、人工的に見えて浮いてしまいます。
自身の黒目の大きさは、鏡に映して目の下に定規をあてて確かめたり、定規をあてた状態で写真を撮ることで簡単に調べることが可能です。
確認したサイズをもとに、自身に適しているカラコンの着色直径を確かめてから購入すると失敗も少なくなり、イメージしていた通りの仕上がりになるでしょう。
大きいだけじゃダメ?カラコンの着色直径を選ぶコツ
最新ニュース
- ぴえん系カラコンが人気になる理由について
- ドンキで販売されている人気のカラコンと購入時の注意点をご紹介
- カラコンの洗い方や保存について
- 大きいだけじゃダメ?カラコンの着色直径を選ぶコツ
- カラコンを安く手にしたいなら通販がおすすめ
- ゾンビのコスプレなどに役に立つカラコン
- カラコンの含水率って何?購入時に注目しておきたいこと
- 証明写真でカラコンは目立つのか?
- カラコンでハーフ系の瞳になれる?馴染む色は?
レポ
- フランミーアクアリッチ メープルシフォン
- フラワーアイズ(アイリスブラウン)
- ピュアアクア リング 2week55
- ハルネ / てんちむ
- ハパクリスティン シースルークリスティン
- ナチュラリ ワンデーカラーコンタクト
- てんちむのHARNE シャーベット
- チューズミー
- 佐々木希 フランミー シェルカラー
- ジルスチュアートワンデーUV愛されピンク
- シードEye coffret 1day
- シークレット キャンディーマジック
- コスマギア
- クレアワンデーUVリング
- ワンデーアキュビューディファインモイスト
- ワンダーアキュビューディファインモイスト
- 渡辺直美プロデュースのエヌズコレクション
- ゆうこすプロデュースのチューズミー
- モラクワンデー ダズルグレー
- ハニードロップス
- トパーズ 指原莉乃
- エンジェルカラー バンビワンデー
- エバーカラーワンデーナチュラル/新木優子
- エバーカラーワンデー
- アイコフレ1dayUVM
- TOPARDS
- TiAmoのPur Moca
- N’s COLLECTION
- Chu’s me
- Belleme(ベルミー)